

晩夏
お盆も過ぎ、野沢温泉にも秋が訪れようとしています。 朝夕の風が徐々にひんやりとしてきて、温泉あがりなどは 夕涼みをしているととても心地よいです。 野沢温泉の各々の家の周りには「たね」と呼ばれる雪を 溶かすための小さな池があり、そのたねに水を引くため に小川がたくさんあります。 その川の涼を風が運んでくれるため、真夏でも比較的 涼しいのだと思います。 昼間は蝉が夏を惜しむように鳴いていますが、 空を舞うトンボも見かけるようになりました。 夏の終わりはいつもなんだか物悲しい気分になります。 お盆の期間、湯澤神社の境内で納涼盆踊りが行われました。 14日の晩、わたしも浴衣に着替えて盆踊りに行ってきました。 やぐらの上には三味線・太鼓・歌い手などの皆さんがいて、 生演奏での盆踊りです。とても趣があり素敵でした。 最初は戸惑っているお客様も徐々に踊りの輪の中に加わり、地元の 小唄保存会の皆さんの後についてあっという間に踊れるようになります。 野沢温泉小唄・炭坑節・からす踊りなど・・・ 踊りに合間には所々で会話も弾みます。 野沢のあるおばあちゃんが「若い頃、


むさし
我が家には12才になるビーグル犬のむさしがいます。 わたしの一日はむさしとの散歩から始まります。 最近は年のせいか(むさしが・・ですよ)とても早起きになり 5時には散歩開始。 何パターンか散歩のコースがあり、朝晩2回30分ほどずつ村内を歩きます。 散歩の途中、季節の花々や木々を眺めたり、畑や朝湯にむかうおじいちゃん おばあちゃんと挨拶をかわすのも楽しみのひとつになっています。 少し時間がずれると、出会う人達も違うんですよね! 最近のお気に入りのコースは新田の湯の裏の路地を通るコース。 このご近所のあるおじいちゃんが「哲学の道」みたいだね、と言っていましたが 風情があり、涼しくてこの時期にはなかなか快適な場所です。 散歩から戻るとむさしは朝寝(笑)わたしは朝yoga いつまでも元気でこれからもずっと一緒に散歩しようね!!


ハートのじゃがいも
今週末は社会人のテニスクラブの合宿の皆さんと、常連のツーリンググループのお客さまにお越しいただきました。 ツーリングのお客様は到着後、いつも通りひとっ風呂浴びて、冷たいビールで乾杯!! 「居酒屋まるしげ」のはじまりはじまり 枝豆・きゅうりの漬物・冷やしトマトなどなど・・・ ビールが進むとのこと そして、そのままお食事メニューに突入です。 今夜の夕食メニューは 牛すじ煮込み・夏野菜のラタトウイユ・トマトとバジルのサラダ・にじますの塩焼き 馬刺し・鶏のトマトソース煮込み・かぼちゃのポタージュ・手作りプリン 本日満館状態だったため、写真を撮る余裕がありませんでした。 また次の機会に そして日曜日 お客様がお帰りになった後はジャガイモ堀りです。 今年もたくさんのジャガイモを収穫することが出来ました。感謝感謝! とても珍しい形のものを見つけてちょっと気持ちもほっこり さあじゃがいも料理 何をつくりましょうか??


ナイトゴンドラツアー
この夏野沢温泉では、8月の毎週土曜日にナイトゴンドラツアーが行われます。 満点の星空と、野沢温泉村はもとよりその周辺の市町村の夜景を眺めながら の空中散歩をお楽しみ頂けます。 わたしは山頂で星空を眺めながら、持参したワインをお気に入りのチーズで一杯の予定です。ご一緒にいかがですか?